こんな方におすすめ!
※タップで読みたいところにジャンプします
2024年2月にキッザニア甲子園のアクティビティ【筆記用具屋】がリニューアル!
オリジナルの3色ボールペンを作る体験から水性ペン3色セットを作る体験に変わりました。
さっそく6歳3歳姉妹と体験してきたので、
リニューアル後の体験内容や受付終了時間ををレポします。
アクティビティを予約する時の参考にしてください😊

世界にひとつしかない自分だけの水性ペン作りを楽しもう!
お得をゲットするなら
※旧auスマートパスプレミアム
- ローソン週替わりクーポン毎月600円分
- TOHOシネマズで映画が1,100円
- auPAYマーケットのクーポン4,000円分
- 9月30日まで!
キッザニア最大4,000円割引クーポン
※4月中は、6月末までのチケット予約が可能
※クーポンの予約枠には限りがあります









初回は無料で30日間お試しできるので、金銭的な負担はゼロ❣️
\ 初回30日間は無料✨ /
公式サイト:https://pass.auone.jp
合わなかったら解約もネットでかんたん5秒◎
キッザニア甲子園の割引クーポンの予約方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
甲子園だけでなく、東京や福岡のキッザニアも対象なので参考にしてください。


【キッザニア甲子園・ペン作り】基本情報


おすすめ年齢 | 3~15歳 |
---|---|
定員 | 4人 |
所要時間 | 35分 |
お給料 | 8キッゾ払って体験する |
人気度 | (4.0/5.0) |
もらえる成果物 | 水性サインペン3本セット |
観覧 | すぐ側で観覧できる |
スポンサー | 三菱鉛筆株式会社 |
職業体験ではなく「お客さん」のため、キッゾを支払って体験します。



入場時に50キッゾもらえるので、お仕事体験前でもできるよ。
【キッザニア甲子園・ペン作り】受付場所と注意点
入場口から左に直進してすぐ、1階の商店街の中(33番)にあります。
受付場所は、商店街の入り口です。


商店街には全部で5つのアクテビティがあり、入口でまとめて予約を受け付けています。
長蛇の列ができていることもありますが、並んでいる人がどのアクティビティを選ぶかは分かりません。



混雑しているように見えても、実は予約可能✨ということも多いよ◎
【キッザニア甲子園・ペン作り】予約方法


JOBスケジュールカードを持って、子ども本人がお店の前に並んで予約を取ります。
- お仕事の予約は1つしか取れません。
- お仕事の時間指定はできません。
- 予約したお仕事の集合時間までに終わるお仕事は体験できます。
- 予約したお仕事が終了すると、新たに予約を1つ取ることができます。
【キッザニア甲子園・ペン作り】ユニフォームとお仕事内容


ユニフォーム
- 赤いエプロン


お仕事内容




20色の水性サインペンEMOTTの中から好きな3色を選びます。
パッケージに色を塗り、テーマを考える


オリジナルのシールをペタリ✨
選んだペンでパッケージの色を塗ります。



スタッフさんのサポートのおかげで、3歳次女も楽しめたよ◎


世界にひとつだけのペンセットができあがり😊
おすすめポイント
親との距離が近く内容も簡単なので、初めてでも楽しめます✨
- 体験内容:ペンを選ぶ、シールを貼る、パッケージに色ぬりといった簡単な内容
- 時間:アクティビティの中でも35分と短い
- 親との距離:すぐそばで見守ることができる
食べ物系のアクティビティなどはガラス越しで観覧しますが、
商店街のアクティビティはすぐ側で見守ることができます。





小さなお子さんや初めてのお子さんでも安心❣️
キッザニアを3歳から楽しむコツやおすすめのお仕事について、こちらで詳しく解説しています。


【キッザニア甲子園・ペン作り】もらえる成果物
リニューアル前:オリジナルの3色ボールペン
リニューアル後:オリジナルの水性ペン3色セット




【キッザニア甲子園・ペン作り】人気度と受付終了時間
- はんこ屋 (5/5)
- ネイルサロン (4/5)
- ペン作り体験 (4/5)
- メガネショップ (3/5)
- 花屋 (3/5)
- 鑑定士 (1/5)
ものづくり系の中で1番人気は「はんこ屋」です。
また、同じ商店街の中にある「ネイルサロン」や「花屋」も定員が2名と少ないので
体験できる人数も少なく、受付終了が早いです💦




ペン作り体験は定員も4人のため、すぐに受付終了になることはありません。
とはいえ、幼児〜小学生まで幅広く人気のお仕事です。
絶対にやりたい場合を除き、
まずは食べ物系や人気のアクテビティを予約した後、空き時間に早めに体験すると◎
キッザニア甲子園の人気アクテビティは、こちらも参考にしてください😊


2024年9月の受付終了時間
空いている休日だったこともあり、13時台前半に受付終了しました!
2024年9月土日の回数と人数
※その日の混雑具合により変わります
- 1回の定員は、4人
- 開催回数は、12回
- よって、48人が体験できました



回数が多いけど、幼児〜小学生まで幅広く人気だから早めに予約しよう✨




【キッザニア甲子園・ペン作り】チケットをお得に買う方法


チケットをお得に購入しよう!
家族みんなでキッザニアに行こうと思ったら、なかなかのお値段しますよね💦
お得に行く方法を調べた結果!
Pontaパス (旧auスマートパスプレミアム)のクーポンを使うのが最安値✨
1人につき¥1,000割引になります!



1回の予約で4人まで使えるから、最大¥4,000割引✨
- 前日まで変更やキャンセルが無料
- 初回は30日間無料 (退会もネットで簡単)
無料期間内に解約すれば、あなたの金銭的な負担はゼロ。
以降は月額548円ですが、キッザニアの他にも様々なクーポンが利用できます。
予約枠には限りがあるので、最安値で行けるチャンスをお見逃しなく✨
\ 最大4,000オフでキッザニアにGo ✨/
公式サイト:https://pass.auone.jp



無料期間内で解約してもチケットはキャンセルにならないので安心してね。
キッザニアの割引クーポン予約方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
甲子園だけでなく、東京や福岡のキッザニアも対象なので参考にしてください。


ガイドブックも情報が満載
正直、公式ページを見ればいいやって思いますよね?
キッザニアには、独特のルールや75個以上のお仕事があります。
効率良くたくさんのお仕事を楽しむには、ガイドブックを読んでイメージを深めておくと◎
最新情報✨
2024年7月末にキッザニア甲子園の最新ガイドブックが発売されました❣️
ガイドブックは読まないと損だけど、紙の本は高いし荷物になる💦
そんなあなたには、Amazon Kindle Unlimited
スマホやタブレットで読めるので、持ち運びもラクちん、空いた時間に好きな場所で読めます😊
\ 200万冊以上が読み放題✨/
【キッザニア甲子園・ペン作り】よくある質問
まとめ:リニューアルした筆記用具屋で、オリジナルのペン作りを楽しもう!
- おすすめ年齢:3〜15歳
- 人気度: (3.0/5.0)
- 受付終了時間:13時台前半 (2024年9月)
※混雑日は11~12時に終了することが多い - 内容:オリジナルの水性ペン3本セットを作る
筆記用具屋は、親との距離も近く体験時間も短いので、小さなお子さんにもおすすめのアクティビティです!
商店街の中では、「ハンコ屋」「ネイルサロン」より予約が取りやすいので、希望のお仕事体験のひとつに加えてみてくださいね😊



定員4名なので、お友達とも一緒に体験しやすいよ。
- ほかのお仕事もやってみたい
- やりたいお仕事が全部できなかった
- お友達とまた来たい
1回行くと何度でも行きたくなるので、
お得に行けるようにPontaパスへの登録もお忘れなく😊
9月30日(火)まで限定
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)に登録するとキッザニアのクーポンが使えます。
- 1人あたり¥1,000割引は最安値✨
- 最大¥4,000割引✨
(1回につき4人までクーポン利用可) - 初回は30日間無料 (退会もネットで簡単◎)
\ 最大¥4,000オフ✨お得にキッザニアへGO /
公式サイト:https://pass.auone.jp
予約枠には限りがあるので、最安値で行けるチャンスをお見逃しなく✨